脱税して責任を税理士に押しつけることができるのか?の話

税務署
今朝、確定申告がまだ終わっていない人が死にそうな状態になっているという内容のツイートに下記のような返信ツイートをした人がいました。
ツイート貼れば良いだけですが、貼ると個人を特定してしまうことになり、私が書きたいことは誰が書いたかということはどうでも良いことなので、引用としてテキストを貼り付けることにしました。

アホやなあ 税理士に任せる=脱税容疑を食らわない=税理士に責任ブンナゲ、というのが、いちばんの利点やねんで もしAIを作って、それが脱税でもしてみい、責任の所在=開発会社が訴えられて、すぐ倒産してまうで

てゆーか、怖いのは脱税容疑なんだよね
根も葉もないようなウワサで、国税庁が来るのが、いちばん怖い
そういうとき、「税理士に全部まかせてます」なら、まず安全、まず安心
自分でやると、「漏れがあったかも、アワワワワ」になってしまうわけで

脱税責任の所在

税理士の仕事と責任の所在を完全に勘違いされているようです。このように税理士に任せれば全ての責任から逃れられると思っている人、けっこう多いのでしょうか。

確定申告書の作成を税理士に依頼するということは税理士があなたの申告書を自由に作成するということではないのです。あなたの代理人として、あなたの行為と意思の通りに確定申告書を代理で作成するだけなのです。

行為とは商取引だったり、金融取引だったり、確定申告をする必要がある取引のことです。取引の事実と税法に基づき、納税者であるあなたの話や意思を聞いて決算書と申告書を作ります。

税金を安くすること

税額を安くしてくれということは、ほぼ全ての納税者の意思でありますが、税理士が優先することは税額を安くすることではなく税法通りに税金を計算することです。

税金が高額かどうかということは税理士にとって重要な部分ではありません。もちろん契約時や打ち合わせ時にこんなことを言う税理士はいないと思います。できる限りの節税をして税額を安くします、安くしましたと言うでしょう。

本当に節税をしてくれたのか、その税理士の能力のおかげでどれくらい税額が安くなったのか、税務調査時のリスク度合いまで確認したり理解できる人は皆無だと思います。

税理士としてはリスクを避けたいので税金が高額になる申告書を作りたいというのが本音です。その方が時間もかかりませんし、処理も楽です。税額を安くするためには条文確認や判例確認など時間と手間がかかります。

納税者が満足できるところまで税額を下げる場合は解釈があやふやなグレーな部分、ここで言うグレーとは違法という意味ではなく、過去の判例と照らし合わせても解釈が難しい部分という意味です。

リスクの程度は税務調査の経験量が全てだと思います。税務調査に立ち会ったことがない人、数回しか立ち会ったことがない人にはリスクの程度なんて絶対にわかりません。

税務調査の経験量が増えれば増えるほど、リスクがある処理はしたくなくなってきます。

ケースバイケースではありますが、面倒な調査官に当たってしまい本筋通りに税務調査をされてしまうと非常に面倒で困ったことになります。

時間、手間、リスク、その他いろいろなことを踏まえると税額を安くしたいと思っている人はいないです。

気分的には依頼者のために尽くしたいという気持ちを持っている人が多いですが、特別な事情がなければ無理をせずに高い税額の申告書を作って終わらせたい。これが本音です。

脱税依頼を受ける税理士

税理士は税額の高い申告をしたいと思っていますし、資格剥奪等を恐れているので脱税の依頼をしても受ける税理士はなかなかいないです。脱税しても税理士にメリットは何もないのです。

唯一のメリットは高額の脱税報酬ですが、普通に仕事していれば、長期間一定以上の収入を得られる可能性が高いので、脱税依頼を受ける税理士はみんなが思っている以上に、極端に少ないと思います。

ここで最初の話に戻ります。

脱税依頼をしても断る税理士がほとんどなのに、勝手に脱税の申告書を作る税理士なんていません。
頼んでも脱税なんてしてくれません。

節税方向の話であっても、どこまで手間をかけてくれるかどうかは報酬金額次第です。

税理士に確定申告業務を任せたことで脱税容疑を逃れられるという話は絶対にありません。税理士はあなたの代理人であり、脱税をして良い思いをするのは税理士ではなく依頼者なのです。依頼者が追徴課税されるだけです。

依頼されていないのに勝手に脱税する税理士はいません。上にも書きましたが税理士には脱税をするメリット、手伝うメリットはないのです。

これは税理士だけの話ではなく全ての業種でも同じことが言えると思います。特に士業の仕事。弁護士、税理士、司法書士、労務士。

全てあたなの代理人です。例外はありますが、何かをした時の責任は士業の人ではなく依頼人にあります。

士業の仕事だけではなく、どのような仕事であっても、あたなが依頼したことの責任はあなたが負うのです。

確定申告に限らず、自分の責任を他人に負わせるとの考え方は大嫌いです。自分のケツは自分で拭きましょう。

自分で尻拭いができない行為はするべきでも依頼すべきでもありません。例えブラックではなくグレーな内容の依頼であっても、それ相応の覚悟を決めて依頼すべきです。全てが自分に返ってくるのです。

この記事を書いた人

山口 健一

20年以上会計事務所で勤務し、20件以上の税務調査経験があります。

これだけの経験がある私だからこそ税理士との交渉をスムーズでわかりやすいものにするお手伝いをすることができます。

税務、法務、労務など会社経営に必要な全て業務知識を網羅しており、私が可能なことは私が対応をし、専門家に依頼すべきことは適切な専門家に依頼、仲介をすることができます。