観光地に行った時はご当地料理を食べることが多いと思います。
海の近くであれば海鮮料理、山の方であれば蕎麦や山菜料理。
海の近くであれば海鮮丼やお刺身の定食が定番品でよく食べられる料理だと思います。
有名店、無名店いろいろありますが食べて本当に美味しいと思うことはどれくらいありますでしょうか。
料理の好き嫌いはその人次第、好み次第、気分次第ですので美味しいはずと思って食べれると何でも美味しく感じてしまうと思います。
100グラム300円の肉を100グラム1万円の肉と言われて食べさせられると、さすが1万円の肉は強烈に美味しい!と思いながら食べる人がほとんどだと思います。
エビデンス無しですがw
伊豆で食べる海鮮丼、九十九里浜で食べる海鮮丼、南房総鴨川で食べる刺身定食、伊豆稲取で食べる金目鯛の煮付け、人気があり行列ができているお店で食べるとさすがご当地だから美味しい!と思う人が多いのだと思います。
食べログなどの評価やコメント、お店の前を通った時の並びっぷりを見るとそう感じます。
十勝で食べた豚丼はかなり美味しかったですが、スーパーで売っている豚丼のタレを使い、自分で作った豚丼もかなり美味しく、十勝で食べる必要がないと感じました。
実際に美味しいお店もありますが、値段と待ち時間を考えるとコストパフォーマンスが良いと感じることはほとんどありません。
同じ値段を出せば東京や地元でもっと美味しいものを食べることができるのに!って思うことが多いです。
やはりそう感じるのは海鮮が多いですかねぇ。
海鮮丼と刺身定食。
1,500円から2,000円くらいのことが多いです。
本当に美味しかったことありますか?
都内や横浜市内にある鮨屋のランチメニューである海鮮丼や握りセットより美味しく感じたご当地海鮮丼や刺身定食、握りセットは食べた記憶がありません。
ご当地だから美味しいと考える人が多いのかもしれませんが、私はご当地だからこそ普通の物を出しても勝手に美味しいと感じるバカな人が多いので、ご当地ではわざわざ美味しい物を出す必要がないのだと思っています。
きっとわざと美味しい物を出していないんです。
ビジネス街にあるお店の平日ランチ。
千円以上のメニューを注文させるのは至難の業です。
素材も味もかなり良くないと千円以上のメニューが注文されることはありません。
実際に平日に都内ビジネス街で千円以上出すと、かなり美味し物を食べることができます。
1日5食までなどと、数量限定をしている料理はさらにコストパフォーマンス高く美味しいです。
美味しいですが11時半頃には売り切れてしまっている可能性が高いので、食べたい時は上手い時間調整が必要です。
平日ビジネス街のランチよりコストパフォーマンスが良く、美味しいご当地料理ってないと思います。
コストパフォーマンスを無視して金額を考えずに本当に美味しいご当地料理を食べる。
高いお刺身、高い金目鯛の煮付け、お金をいっぱい払ってその土地の美味しいものを食べる。
この楽しみ方が一番だと思います。
この楽しみ方は一人1万円以上かかってしまうこともあるので、なかなかみんなが楽しめる方法ではないと思います。
私も無理ですし嫌ですw
コストパフォーマンス良く楽しむには割り切って楽しむしかありません。
ご当地だから美味しいはずと思い込む、信じる気持ち!
これが一番大切です。
私がサーフィンをしによく行っている南房総の鴨川付近。
高いお金を払って何かを食べようと思ったことはないので、美味しいと思ったご当地料理はほとんどありません。
高い料理以外で美味しいと思って継続的に食べているのは鯨のお弁当と味噌ラーメンとたこやきと蕎麦だけ。
山小屋という美味しい九州ラーメンのお店があり、今も美味しいのですが、臭いがないけど美味しいお店から臭いけどかなり美味しいお店に変わってしまい、臭いのが嫌いな私には行けないお店になってしまいました。
美味しかったラーメン店が急に臭くなってしまいました!の話
鯨と蕎麦はご当地料理ですが、その他のお店は全然ご当地料理ではありません。
道の駅 和田浦 WAOで売っている「くじら料理の店ぴーまん」の鯨のから揚げと竜田揚げが入っているお弁当、800円くらいです。
お店で食べると2千円くらいはしてしまいますが、道の駅で800円くらいで買えるお弁当はコストパフォーマンス最高で美味しいです。
道の駅 和田浦 WAO
鴨川にある味噌ラーメンのお店「馬琴」。
房州味噌ラーメンか九州麦味噌肉ネギラーメンがオススメです。
鴨川にある味噌ラーメンのお店 馬琴
一度食べたら銀だこなんてまずくてたべられなくなってしまうほど美味しい「たこちゅう鴨川店」
帰り時間が合わずになかなか食べる機会がないのですが最高に美味しいたこ焼き屋です。
たこちゅう鴨川店
美味しいそば屋は内緒です。
いつもお店の前を通っていたのですが、今年になり初めて食べました。
今後は常用したいお店です。
逆に一番謎に感じているお店が「まるよ」。
食べログの評価も高いですし、お昼時が行列ができていないことがない大人気店です。
私は2回食べたことがありますが、全然美味しくなかったです。
まずくはないですが、味は普通。
量は私にとっては多過ぎ。
量と値段だけで考えるとコストパフォーマンスが高いと思いますが、味と待ち時間を考えるとコストパフォーマンス最低のお店だと感じました。
最初に食べた時、美味しくなかったのですが、その後何年経ってもいつも並んでいて、食べログの評価がさらに高まっていました。
私が食べた時がたまたまハズレの日に当たってしまっただけで本当は美味しいのかもしれないと思い、開店時間直後の空いている時間に前を通った時にもう一度試しに食べてみました。
2回目も全然美味しくなかったです。
普通の味でした。
量が多過ぎでした。
1度目と全く感想は変わりません。
食べログの評価は味よりも量が多いお店の評価が高いです。
わかってはいたのですが、試さずにいられなくて試してしまいました。
鶴見にも「バーグ」という味は普通ですが、量が異常に多いお店があり大人気店になっています。
食べログでの評価も高く、テレビでも何度も放送されている人気店です。
しかし味が普通で量が多いお店は私が一番苦手で嫌いなお店。
「バーグ」も大嫌いなお店の1つです。
私は量が多い店嫌いです。
美味しいものを適量がベスト、適量が無理なら少なめの方が好きです。
私以外の大多数の人は量が多いのが一番良いみたいなので、私は嫌いなお店がかなり多いです。
人それぞれの好みですが、量が多いだけのお店が評価が高いことが多いということは、私が少数派なんでしょうね。
こんな感じで15年くらい通い続けている場所であってもコストパフォーマンスの良いご当地料理なんて全然ありません。
食べログの評価を見て行く人が多いと思いますし、評価の高いお店で食べて美味しいと思う人が多いと思いますが、食べログの評価が高いお店、特に観光地は評価と味が全然違うと思います。
その辺のお店でも評価と味がかなり違いますが、観光地のご当地料理の食べログの評価、笑っちゃいます。
あれを信じて美味しいと思う人もどうかしていると思いますが、暗示効果は強烈です。
ご当地料理は先入観を持って食べられる人の方が幸せなのだと思います。
あまりオススメはしませんが、ぜひ一度先入観なしで人気のご当地料理店で食べてみてください。