ブログの構造を変えたらアクセス数激減!の話

ブログ
ブログを書き始めた当初からやりたかったことを、書き始めてから140日を過ぎてやっと進めることができました。構造を変えたというほどのことはなく、本来は最初にやっておくべきことをやっただけです。

ブログの変更点

主な変更点は下記の通りです。
・上部にメニュー設置
・Hタグ割り当ての変更
・H3タグの表示の変更
・リンク表示の変更
・faviconの設定変更

上部にメニュー作成

ブログの上部に会社サイトと共通のメニューを作りました。

会社のサイトにも似たようなメニューを上部に配置したことで、どちらのサイトにいるかを意識せずにブログと会社サイトを行ったり来たりすることができるようになりました。

会社サイトが重く、ボリュームが少なめではありますが、やっとつながりました。

会社サイトの内容は作成当初のまま。見直しもほとんどできていない状態です。ボリュームは増やすつもりもなく、増やす余地もないですが内容に関しては少し見直しをしていきたいと思っています。

Hタグ割り当ての変更

H1タグ割り当ての変更

H1タグとH2タグの割り当てを変えました。今まではH1タグはブログ名である「Ken’s Thinking」に割り当ててありました。デフォルト設定がこの設定になっていました。HIタグはブログタイトルに割り当てるように変更しました。この投稿であれば「サイトの構造を変えたらアクセス数激減!の話」ということです。

本来であればブログ書き始めの時、最初に修正すべき場所。私のこのブログにとっては非常に問題のある構造で書き続けてしまっていました。

ブログ名である「Ken’s Thinking」は特に意味がないのでHタグをはずして文字の大きさの調整だけにしました。

H2タグ割り当ての変更

今まではH2タグがブログタイトルに割り当てられていましたが、ブログタイトルにはH1タグを割り当てたのでH2タグは右カラムのタイトルを割り当てました。プロフィール、最近の記事、Instagram、LINE@はじめました、などの部分です。

H3タグの表示変更

今までは文字の大きさと太さを変えていただけでしたが、背景をグレーにして、上部に太線を入れて見やすくしました。H3タグ以下はH4タグと文字の大きさと太さだけの見栄えを整えたいと思っています。

H3タグ使用時の表示も最初にやっておくべきだったと思います。表示を変えたら圧倒的に見やすくなりました。今まで以上に構造を考えながら書いていくことが必要と思えるようになりました。

リンク表示の変更

今までは右カラム部分と同じようにリンクは下線が表示され、一度アクセスしたリンクはグレーでの表示でした。リンクであることがわかりにくいのと、文章の中にリンクを含めた時に非常に見栄えが悪いので下線を消してリンクの文字色を濃紺に変更しました。

リンク部分の下線を消して、色を濃紺に変えたことで文章中にリンクを差し込んでも見栄えが悪くならず、とても見やすくなったと思っています。

カーソルを合わせた時はリンクということがわかるように下線を表示するようにしました。しばらくこの状態で様子を見たいと思っています。

サイドメニューのリンク色も変えて試してみたのですが、色を変えると目立ちすぎて邪魔でウザイ感じになってしまうので、とりあえず変更せずで放置しました。

この部分は試行錯誤でもう少しどうにかしたいと思ってます。

faviconの設定変更

今さらながらブログと会社サイト共にfaviconの設定を変えました。faviconとはサイトのタイトルの左に表示される画像ファイルのことです。

favicon
自己満足部分が大きいと思いますが、faviconを変えることができてかなり心地良い気分になっています。

いろいろな変更をした結果

非常に見やすくなり、Hタグの割り当てが論理的な状態になり良い方向に向かいそうと感じたいたのですが、実際は変更後の1週間弱で急に検索サイトからの流入量が5分の1から10分の1くらいへと激減しています。

変更に何か重大な間違いやミスがあったのか、変更と関係なくサイト評価が下がっているのかは現段階ではよくわかりません。

アクセス数やページビュー数が減っても特に困ることはないので、しばらくこのまま様子見です。

影響はないですが気分的には少しガッカリとした気持ちになってしまいます。

当初は90日連続で書くことを目標としてしましたが、今日の投稿が148投稿目。あと少しで5ヶ月が経過します。

今では毎日投稿することが完全に日課になってしまっています。

書きたいという気持ちがある間はもう少し書き続けていきたいと思っています。

この記事を書いた人

山口 健一

20年以上会計事務所で勤務し、20件以上の税務調査経験があります。

これだけの経験がある私だからこそ税理士との交渉をスムーズでわかりやすいものにするお手伝いをすることができます。

税務、法務、労務など会社経営に必要な全て業務知識を網羅しており、私が可能なことは私が対応をし、専門家に依頼すべきことは適切な専門家に依頼、仲介をすることができます。